日本人の睡眠の状態

日本人の睡眠時間は欧米諸国と比べると短く、特に女性においては全体的に睡眠時間が短いという傾向が顕著に表れているというデータがあり、また、厚生労働省のデータによると、現在、日本人の5人に1人は、睡眠時に何らかの障害を抱えているとされています。もちろん、睡眠時間が短いということは大きな問題なのですが、更に問題なのは、睡眠時間の内容が良くないということです。睡眠時間の内容というのはしっかり深く眠いっているかどうかということです。たとえな、寝たけれども、良く寝たという実感がなかったり、睡眠が浅いというような問題があります。

日本人の全年齢の平均睡眠時間は、総務省の調査によると、女性の平均が7時間36分、男性平均が7時間49分となっているのですが、仕事の中核という世代でもある35~39歳では、女性が7時間22分、男性が7時間24分と短くなっています、ちなみに最も睡眠時間が短いのが男女とも45~49歳となっていて、この年齢層では女性が6時間48分、男性が7時間18分と、かなり睡眠時間が短いことがわかります。

なお、経済協力開発機構(OECD)の2011年の調査によると、世界的な睡眠調査をすると、日本人の睡眠不足は顕著で、男性は7時間41分、女性は7時間36分です。これは欧米諸国が8~9時間と比べると極めて睡眠時間が不足しているということがわかります。

睡眠の内容が悪いと、寝不足ということになりますので、日常の生活に大きく支障をきたしますし、健康被害を招きます。具体的なこととしては、

  • ストレス増大
  • 免疫システムの弱化
  • 体重増加
  • 認知機能障害
  • 事故の増加
  • 慢性疾病のリスク

などです。したがって、良質な睡眠を取るということが、いかに大事であるかということがよくわかります。

アロマの安眠効果

そこで、安眠対策として様々な方法がありますが、そのうち、アロマを使ってみると、睡眠の状態が飛躍的に良くなりますので、ここでご紹介をしたいと思います。

では、どうしてアロマが安眠に効果的なのかというと、アロマの効能としてリラックス効果があるからです。アロマにリラックス効果があるのは、その香りに秘密があります。香りというのは、成分が脳に直接届くからです。これは、香りの分子が鼻に入り、それが嗅毛という部分でとらえ、その刺激は嗅細胞に伝わり、嗅神経を通して大脳辺縁系に至ります。大脳辺縁系とは、脳の奥深くにある部位で、記憶を司る海馬や自律神経やホルモンをコントロールする視床下部などがあり、また、快不快の感情も司る情動中枢であり、本能や意欲、怒りや不安などと深い関わりがあります。

では、実際にアロマにはどのような効果があるのかというと、

  • リラックス作用
  • 誘眠作用
  • 抗うつ作用
  • 自律神経調整作用
  • エストロゲン様作用

と言う効果があります。日々のストレスが安眠妨害を当然しているのですが、それ以外にも疲労、興奮状態、鬱状態、自律神経の交感神経、女性ホルモンバランスが不安定になるなどがあります。これらの状態をアロマは、解消する効果があります。

アロマには、様々な効能がありますが、アロマの香りにも様々なものがあり、香りの好みも個人差があります。これは、好きな香りもある一方で、嫌いな香りもあるということですので、自分の好きな香りを選んでアロマを楽しむようにしましょう。これは嫌いな香りのアルマに効能があると言われても、それはその香りを好む人にとっては効能がありますが、嫌いな香りであれば、それを我慢して使っていますと、アロマを使っている事自体がストレスになってしまって、その結果睡眠の状態が逆に悪くなってしまいます。

なお、アロマの使い方はとても簡単で、ティッシュペーパーに好みのアロマを1,2滴垂らして、枕元に置くだけです。それだけで寝室には心地よい香りが部屋の中で広がり、気持ちをリラックスさせてくれます。